私が、波平本を出版して、そろそろ4年になる。
もともと、創業した25年前から、シニアの活躍の場創りを考えていたが、アジアで長年ビジネス活動していて、
ベトナム
やカンボジア
やミャンマー
などで、元気で活躍されているシニアの方々と出会った事が、
最大のキッカケになった。
最大のキッカケになった。
商社マンとして、高度経済成長期に未知のマーケット開拓に奔走した方、
新興国の建築ラッシュに日本の侍としてビッグプロジェクトを陣頭指揮した方、
農村に移り住んで貧困改善に取り組んだ方。
どの方もパワフルで情熱的で、本当に尊敬できるシニアの方々は、沢山いらっしゃる。
新興国の建築ラッシュに日本の侍としてビッグプロジェクトを陣頭指揮した方、
農村に移り住んで貧困改善に取り組んだ方。
どの方もパワフルで情熱的で、本当に尊敬できるシニアの方々は、沢山いらっしゃる。
色んな方に出会いました。
こんな事実を日本
のシニアや一般の人に伝えたい。こんな想いを波平本に凝縮しました。
そして、この4年の間に色んな方々がつながっています。
そして、一緒にベトナム
やアフリカでの活動が始まりました。
この7月は、ベトナム
のダナンにシニアに方々が沢山、チャーター機でご一緒しました。
ドンドン、シニアの方々が新興国とつながって来ました。
最後に、一緒にケニア
やルワンダ
で、ビジネスパートナーとして、活躍されている近藤誠二さんを紹介します。
ケニアでは、JICAの建築人材育成プロジェクトを一緒にしています。
進出支援やアライアンス支援と、今までの経験に加えて、新たな領域にもチャレンジされています。
ケニアでは、JICAの建築人材育成プロジェクトを一緒にしています。
進出支援やアライアンス支援と、今までの経験に加えて、新たな領域にもチャレンジされています。
私ももっともっとシニアの方々と出会い、新興国で一緒にビジネスや社会貢献を続けたいと思っています。
これからの出会い楽しみな毎日です。
これからの出会い楽しみな毎日です。
近藤昇のエマージンググローバルエリアを奔る
2019年9月8日(日)『アジア、アフリカでもう一花咲かせています。』